整理収納のやり方がわからない……。
同じように悩んでいる方がたくさんいます。

毎日家族でくつろぐリビング、料理をするキッチン、暮らしに必要な空間で、快適にすごす鍵は整理収納です。

生活に欠かせない要素だからこそ、整理収納に対して切実で多種多様なお悩み・ご相談をいただきます。

その中でもお客さまからよく伺うご相談内容をまとめました。

悩み その1

書籍で整理収納について学んだけど、
どうも自分ではうまくいかずに元通りになってしまう……。

「一時的に片付く」だけでは不十分。簡単に、続けられる方法を提案いたします。

ご自宅の物の総量や家族構成、生活スタイルによって、暮らし方は大きく異なります。
本やTVで見た片づけの方法が、ご自分の暮らしにあてはまらないということはよくあります。

私たちは、お客さまがご家庭で簡単・手軽に続けられる整理収納の方法を一緒に考えます。

悩み その2

いつか使うかもと思ったらモノが捨てられない。捨てないと…とは思うけど…。

大切なのは「捨てること」ではなく「選ぶこと」。モノと向き合って「自分に本当に必要なものは何か?」を見つけていきましょう。

「いつか使うかも」「まだ使えるのにもったいない」
そういった気持ちをもつのは自然なことです。

もちろん無理に捨てる必要はありませんが、整理収納の作業を通じて、必要なものとそうでないものの判断基準が明確になり、取捨選択のスキルが身につくようになる方も少なくありません。

まずはお気軽にご相談ください。
スタッフがお話しを伺います。

悩み その3

自宅の整理収納なんて、他の人に手伝ってもらってもいいのかな……?

同じように整理収納のご依頼を躊躇う方は、実はたくさんいらっしゃいます。

整理収納サービスを依頼することに不安を感じる方は多くいらっしゃいます。中には整理収納を依頼することに対して「当たり前のことができないみたいで恥ずかしい」と罪悪感を持つ方も。

私たちも以前は同じような悩みを抱えていたので、常にお客様の立場でお話を伺うようにしています。

皆さん最後に、「頼んで良かった!」と晴れやかにおっしゃってくれるのが、私たちのやりがいです。

悩み その4

子どもに片付けができるようになってほしいけど、自分も苦手なので教えられない。

一人で悩まなくても大丈夫です。ママやパパの責任でも、お子さまの責任でもありません。

私たちは小さな頃から「お片付けや整理整頓をきちんとしましょう」と教えられてきますが、実は、具体的な方法を教わったという方はそんなに多くありません。

これを機に、整理収納の仕方をお子さまと一緒に身につけてみませんか?
整理収納サービスを通じてその方法を学んだ方からは、「子どもを叱る回数が減り、イライラしなくなりました。」という方もいます。

まずはお気軽にご相談ください。
スタッフがお話しを伺います。