整理収納アドバイザーの作業グッズ

こんにちは、STORY FUKUOKAの西です。

今日は、私たちが整理収納作業の際に持参する作業グッズについてです。

お客様宅やオフィスでの作業をさせて頂く時、あると便利なもの。言い換えてみれば、自宅の片付けでも大いに役立つアイテムです。

その中からおすすめのものをご紹介します。

計測が命!正しくはかる為に

1つ目は内寸メジャーと呼ばれるもの。

スペースに合った家具、スペースに合った収納用品を選ぶ際、より正確に測る為にはこの内寸メジャーが欠かせません。内寸とは箱や棚、引き出しなどの収納、部屋の内側の寸法のことです。

本体の方に目盛り窓がついているので、メジャーを出し切らなくても測ることができます。

ニトリや無印良品、IKEAなどは自社の家具の内寸に対してピッタリ合うような収納用品が作られているのでサイズ間違いの失敗は少ないですが、様々なメーカーと組み合わせる時は注意が必要です。

 

1人でも大丈夫!

もう1つおすすめのメジャーがレーザー距離計

レーザー光線で距離が簡単に測れちゃいます!

部屋の広さはもちろん、クローゼットの高さや上段の幅、奥行きなど1人では測りづらい場所も一瞬で測れて、誤差はほとんどありません。一番簡易なもので4,000円程ですが、DIY好きな方、模様替えが好きな方などは持っているとより作業がスムーズになります♪

その他、普通のメジャーとレーザー距離計を組み合わせた商品なども出ているようです。グッズはどんどん進化していきますね。

 

ありそうでなかったアレ

最後は、家庭でもよく使うアレ。油性マッキーです。

子どもの持ち物の記名や工作に。色々な場面でお世話になっているマッキーですが、整理収納作業で欠かせない分類やラベリングの時に大活躍します。ご家庭でも、分けたものにふせんを貼って目で見える形にすると、頭の中も整理されますよ。

このマッキーのいいところは、ノック式という点。キャップを外して反対側につけて~といった作業がないだけでとても効率的。小さいことですが、スピード勝負の現場ではこういったことを積み重ねて無駄を省きます。

(※ちなみに作業時はボールペンだとちょっと線が細く見えづらくなるので、マッキーが最強です。笑)

 

たかがグッズ、されどグッズ。

グッズはあくまで作業を補佐する為のものですが、より早く、より良く。目的に沿って適したものを選んでいきたいと思います。