夏休み中の名も無き家事。。。

夏休み中のランドセルを覗いてみました!
こんにちは。STORY FUKUOKAの余傳です。
8月になりました!全国的に暑い日が続いていますね!
夏休み、、折り返してもいないのが辛いところですが・・・、頑張って行きましょう!
さて、小学校2年生の息子のランドセル。
夏休みの間はクローゼットのカラーボックスの上でスタンバイしています。
ちょっと中を覗いてみると・・・・。
ひ~!!汚い!!
鉛筆汚れで真っ黒!!どんな風にしたらこうなるのでしょう(# ゚Д゚)。
6年間使い込んだランドセルじゃないですよ~。まだ2年生・・・。
姉妹で育ち、周りに男子があまりいない環境で育った私は、息子の生態が未だ未知のことが多々ですが、母ちゃん嘆いてばかりいられません!!
鉛筆汚れの秘密兵器、セスキ炭酸ソーダ水を使ってふきふき。
汚れがひどいところは、メラニンスポンジで軽くこするときれいになります。
ふう・・・。なんとかきれいになりました。
酸性のエンピツ汚れは、アルカリ性のセスキ水が効きます!
夏休みは、子ども達がダイニングテーブルで宿題をしたり、お絵かきしたりで、鉛筆汚れも気になるので、定期的にセスキ水での拭き掃除をお勧めします♪
本日も名も無き家事で一汗どころか大汗かかせていただきました・・・・アイス食べよ(笑)。