こんにちは。STORY FUKUOKAです。
2021年が始まりました。本年もより一層多くの方にご愛顧を頂けますよう尽力したいと思います。
どうぞよろしくお願い申しげます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
年明けから全国的な寒さにより雪に見舞われた日本列島。
今年はどんな年になるのでしょうか。
昨年は新様式の生活となり、必然的に自宅からテレワークやオンラインで繋がる場面が増えました。それに伴い、自宅環境を整えおうち時間をより快適なものにしたいと考える方も増えています。
とはいえ、どこから手をつけよう?と考えすぎて進まない場合も。
整理収納サービスをご依頼される方は、迷いがありながらも始まるとあそこも!ここもやりたい!といった風に連鎖反応でどんどん進んでいくことがほとんどです。
まずは手を動かしてみることで見える景色があります。
どうしようかお悩みの方、今年こそとお考えの方もお気軽にお問い合わせください。
※引き続き、新型コロナの感染状況、社会情勢を鑑みながら対応させて頂きます。
ご不安な方はオンライン対応なども可能ですのでご相談下さい。
こんにちは。STORY FUKUOKAです。
昨日はSTORY FUKUOKAの仕事納め。
今年の仕事納めは、整理収納サービスでした。
お客様の暮らしのお役に立てることの喜びを改めて噛みしめた年の瀬でした。
今年は想像もしなかった年になり、変わらず先行き不透明なまま1年が終わろうとしています。
私共も模索の日々が続きましたが、オンラインでのお片づけサポートや講座などをスタートさせていただきました。
STORY FUKUOKAに関わって下さった皆様に心より御礼申し上げます。
年末年始は12月29日(火)~1月5日(火)まで、お休みとさせていただきます。
2021年は更に進化し、お客さまに喜んでいただけるよう尽力いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さま、暖かくしてどうぞ良いお年をお迎え下さい。
こんにちは。STORY FUKUOKAです。
いきなり夏日がやってきたり、寒くなったりと寒暖差の激しい11月ですね。
皆さまお元気でしょうか?
さて、本日はお客様にご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
STORY FUKUOKAには収納計画・収納プランニングというサービスがあります。
お客様ご自身で進めていただくことを前提に、収納プランを私共で作成させていただくサービスです。
◆お客様:M様 お引越しに伴い、ご自宅全体の収納計画をご依頼いただきました。
Q:STORY FUKUOKAの整理収納サービスをご利用いただいたきっかけを教えて下さい。
A:片付けが苦手だったのですが、引っ越しをすることになり、次は整理整頓された家に住みたいと思い依頼させていただきました。
Q:作成した収納計画書はいかがだったでしょうか?
A:まさにこんな家にしたいという夢のある内容でとてもワクワクしました。これが実現するんだと興奮しながら、なるほど!と楽しく拝読させていただきました。
こだわりや困っていたことも細かくご提案下さいました。なぜこれが必要なのか、どのように使用するのか等、具体的に書かれていましたので、実際の生活がすぐにイメージできました。また、何通りかのご提案の中で選択することができた点も良かったです。
とても分かりやすく丁寧な内容でした。
Q:収納計画をご自身で実施する上で、不安なことはありましたか?
A:散らかっていた家から荷造りし、荷ほどきからのスタートでしたので、気が重く本当に完成させられるのか不安でした。
ですが、アドバイスをいただき、1箇所ずつゆっくり時間をかけて仕上げることができました。進みだすと没頭して、振り返ると楽しい時間だったと今は思えます。
Q:ご意見・ご感想ございましたらお願い致します。
A:片付けが苦手な事を相談して、アドバイスが欲しい。でもどう探していいか分からず困っていました。
インテリアコーディネーターを調べるも、何か違うなと思い、やっぱり自分で頑張るしかないかと諦めかけた時に、たまたま整理収納アドバイザーというお仕事があることを知りました。
これだ!と思い、調べると何件もヒットしたのですが、中でもHPの内容が分かりやすく充実しているSTORY FUKUOKAさんにお願いしようと決めました。
整理収納アドバイザーという前提知識がなかったので、得られる情報が多いということが、こんなことを相談する後ろめたさや情けなさを払拭し、背中を押してくれたように感じました。
今、キレイな家の中で生活していて、積み重なっていた小さなストレスが無くなり、とても幸せです。家の中を見る度に惚れ惚れします。
本当にありがとうございました。
M様、ありがとうございます!!
嬉しいご感想を頂き、泣きました!!
できて当たり前・こんなことを人に聞くなんて、、、なんてまだまだ特別に思われがちなサービスですが、快適な自宅で家事や育児・お仕事を頑張る気力を養い、毎日十分頑張っているご自身を肯定できる、そんなお手伝いができれば嬉しいです。
収納計画は、作って終わりではなく、ラインでのご相談やアドバイス、オンラインでの1時間フォローサービスもついています。
お気軽にお問合せ下さい♪
先週末は、家事ラクレッスンで講師をさせて頂きました。
セミナーもオンラインが当たり前になり、今回はインスタライブでの配信になりました。
会場は積水ホーム様のゴージャスなマンション!
こちらのあちこちに実際に収納品をコーディネートさせて頂き、セミナーを開催させて頂きました。
※リビング収納の一部です。
今回のキーワードは『動線』。
家事育児の動線を意識して、物の収納を考えると、ぐっと家事ラクに繋がります。
お家の中のお片づけあるあるネタも、たくさん散りばめて、お話しさせて頂きました!
@islandcity_terihaでIGTVに動画がUPされているので、よろしければご覧になって下さいね♪
配信が終わって、ラグジュアリーなテラスで記念撮影。
えっと、私・・・浮いています (笑)!!
STORY FUKUOKAでは、オンラインでのセミナーやワークショップにも対応させて頂いています。
ぜひお問合せ下さい。
ご覧頂いた皆さま、ありがとうございました!
こんにちは。STORY FUKUOKAです。
気づけば9月も終盤。コロナと一進一退の状態を歩んできましたが、少しずつ日常を取り戻しつつあります。
ご訪問もお客様のご要望に応じて対応させて頂いております。
マスク、うがい手洗い、消毒、距離をとる・・・
『新しい生活様式』が緩やかに生活に沁み込んでいるのを感じる今日この頃です。
新しい生活様式といえば、
このような新たな状況下でのお問い合わせも増えてきました!
誰もが経験したことのない転換点にいますので、所有するものや使うものが変わるのは当然のことです。
マスクや除菌グッズ、水、トイレットペーパーのストックスペース。
仕事用の書類、PC、ネットで買った顔移りのよいライトをどこに置こう?
新たな暮らしに適応した仕組みを作ることはラクな作業ではありませんが、きっと未来の自分や家族を助けてくれます。これからをきちんと見据えるために、整理収納というツールをご活用下さい(^^)
こんにちは。STORY FUKUOKAです。
今年のオンライン陶器市で購入した西海陶器のマグカップ。
とても気にいっていて、そして何度も割ってしまって(涙)もう3回目くらいの購入です。
マグカップは数が増えやすいアイテムですが、自分にとってのBESTなものに出会えるともう戻れない!そんなことを実感しています。
最近、キッチン作業のご依頼を多く頂きます。
キッチンは毎日使う場所。コロナ禍の自粛により、朝昼晩とご飯を作りウンザリされた方も多いのではないでしょうか。キッチンを制すものは時間を制す!といっても過言ではなく、暮らしの要になる重要なスペースです。
ですがキッチンまわりのものは種類、数が多く作業に最も時間がかかる場所です。
それを全て出していき要・不要し、どんな用途で、どのくらいの頻度で使っているかを考える。
やっと整理した後は、収納する場所をどう決めるか。
作業動線を考慮しながらシステマチックに構築する必要があります。
想像しただけで自分にできるかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・断言します。
私たちと一緒にすれば必ず終わります!!
時短効果や料理のしやすさ、後片付けの負担軽減などキッチンの整理収納で得られる効果は想像以上です。
下ごしらえに30分、調理に30分、洗い物~後片付けに30分かかっていたものが、10分ずつ短くなると?
1年で約180時間、朝昼も定期的に作ることを考えると年間300時間以上の時間が生み出されます。
たった5~6時間の作業を頑張るだけで、その後に300時間を手にする。整理収納は、後始末ではなく未来への投資というとてもアグレッシブな行為なのです。
もちろん時間だけでなく、片付かないという自責の念(本当は感じる必要はないのですが)からの解放、自由時間を手にすることへの精神的な効果は計り知れません。
たくさんの方にこの効果を感じてほしい。
子育てやお仕事でなかなか自分の時間がとれない方に、自分だけのなくてはならない時間を生み出したい。
そういった思いで作業に臨んでいます。
熱く語ってしまいましたが(笑)、少しでも私たちの想いが届けられるよう頑張って参ります(^^)
こんにちは。STORY FUKUOKAです。
先日、延期になっていたオンラインワークショップを開催させて頂きました。
お子様はとても楽しみにされていたようで、準備万端でスタート!
ペイントする前の●●もしっかり取り組んでくださり、ばっちり完成しました!!
リビングに馴染むウッド調のカラーでオシャレに♬作業の合間も楽しくお話させて頂きました(^^)
オンラインワークショップは事前にキット一式を送付する為、気軽にご参加できます。
所要時間は1時間程度。画面の前に座るだけで、非日常を楽しめます。
梅雨に入り、またおうち時間が増えそうなこの季節。
皆様のご参加をお待ちしております。
こんにちは、STORY FUKUOKAです。
緊急事態宣言が解除され、長いSTAYHOME期間がようやく明けました。
STORY FUKUOKAでも、自粛していた整理収納サービスのご訪問を5月末より再開しております。
感染防止対策として、ご訪問の際には手指の消毒、マスクの着用を徹底。
まだまだ油断ができる状況ではありませんので、自分達自身が媒介とならぬよう細心の注意を払って対応して参ります。
現在、3つのサービスを中心に営業しております。
リモートワークが導入され自宅でのリモート環境を整えたい方。
長引くSTAYHOME期間で乱れた自宅を整理したい方。
オンライン授業などに備えお子様の学習環境の見直しをしたい方。
コロナ禍を機に、様々なことがその形を変えてしまいました。
ただ、できることを、1つずつ。
そのお手伝いができたら嬉しいです。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。
STORY FUKUOKAです!
今日は気温が上がり、暑かったですね~。
庭で遊んでいた子ども達はあちこち蚊に刺されていました(笑)
どんな時も季節はゆっくりと確実に動いていきますね。
さて、先週『おしたくボード』のワークショップをオンラインで開催しました。
ZOOMを使用するのは初めて!と仰るお客さまも、スムーズにご参加頂けました♥
ワークショップをしながら、最近の近況をあれこれおしゃべり。
なんちゃない雑談が恋しい毎日でしたので(笑)、私ちょっとおしゃべりが過ぎました!
そろそろ、学校再開に向けて、生活の見直しが必要な時期ではないでしょうか。
我が家も、ゲーム時間とか・・ゲーム時間とか・・見直さないといけません!!
親子で楽しく『おしたくボード』を作って、生活リズムの見直しはいかがでしょうか?
『おしたくボードオンラインワークショップ』は2組様よりリクエスト開催を承っています。
離れたお友達とも、画面の前で一緒にワークショップに参加できます♪
お友達やご親戚の方のプレゼントにもピッタリなので、コロナ禍で入学祝いができてなかった!という方にも喜ばれています。
皆さまのご参加をお待ちしています♥
以前からご好評頂いていた、おしたくボードのワークショップをオンラインで開催します♫
お申込み後、材料をご自宅にお届けするので、当日パソコンかスマホの前に座るのみ♫
親子で楽しく受講頂けます。
今回は通常バージョン+長引くstay homeに対応できる長期休暇バージョンも作成しました!
全国どこからでもご受講頂けます。ぜひこの機会に楽しくおしたくボードを作りましょう!
*
*
*
*
【お申込み〜ご受講の流れ】
▪️開催日
2020.5.10(日)10:30~
2020.5.16(土)10:30~
各回約1時間程度
▪️お申込み
instagramのDM・公式LINE・webサイトよりお申込み下さい。こちらより、デザイン・カラー見本写真を送らせて頂きます。
カラーとデザインを選んで頂き、ご入金が確認できましたら、ご自宅にキット、当日のズームアドレスを送付させて頂きます。
▪️当日の流れ
スタート時間になりましたら、送られてきたズームアドレスをクリックして下さい。ズームをご利用されたことがない方、操作に不安がある方は事前にテストを行います。遠慮なくご相談下さい。
▪️当日のご準備
台が汚れないように、新聞紙などを敷き、エプロンもしくは汚れても大丈夫な服でご参加下さい。
ハサミ、紙コップもしくは豆腐などが入っていたケースのご用意お願い致します。
▪️受講料3,300円(税込・送料込)
▪️締切
各開催日5日前。キット配送の関係により、余裕を持ったお申込みをお願い致します。
▪️注意事項
ご参加の際はご自宅のWi-Fiに接続をお願いいたします。
スマートフォンのモバイルデータ通信で接続された場合、通信料が高額になる可能性があります。
料金プランやご契約状況をご確認の上お申し込みをお願い申し上げます。
▪️2組様よりリクエスト開催も承ります。
離れたお友達とも、画面の前に集合し楽しくワークショップに参加できます。お気軽にお問い合わせ下さい。