年末のご挨拶と冷蔵庫整理

こんにちは、STORY FUKUOKAの西です。

前回の冷蔵庫整理の続き記事です!

年末年始に備えて冷蔵庫の中を全て出し、セスキ水と除菌スプレーで綺麗に掃除しました♪

 

クリスマスを経て年末年始も色々と食材が入ってきますので、準備は万端。

配置は、このようになりました。

 

整理した後なので一番モノがない状態です(笑)
これからまた納豆とか納豆とか納豆が増えていきますね。

上から順に、

①青のりや天かす、たこ焼き粉などのお好みやきセット。(関西にいた名残で粉モンが大好き)
小麦粉や片栗粉、パン粉などの粉物セット。

②次の日への繰り越しや急な頂きものなどの一時置きコーナー。

③開けてすぐ目につく『早く食べてねコーナー』。
分類にかかわらず、期限が間近のものはここへ。フルーツや納豆もここです。

④魚の保存やマリネの仕上げにいれるパーシャルコーナー。

家族皆で決めたテーマは『食材を無駄にしない冷蔵庫』

あくまで一つの例ですが、たくさん保存するよりも使い切ること、誰もがわかりやすいことを意識しました。

人に見られてもいいようなきれいな冷蔵庫といった他人軸の収納よりも、自分たちが使いやすい冷蔵庫、つまり自分軸の収納をどれだけ作れるかがリバウンドしない収納のポイントです。

維持できる、持続できるといった意味の『サスティナブル』というキーワードで様々な取り組みが行われています。片付けの世界でも、持続可能な収納というのがこれからの時代のテーマになるのではないでしょうか。

そして・・・

今年も残すところ5日となりました。

STORY FUKUOKAは12月28日(土)~1月5日(日)までお休みを頂きます。

おかげさまで2019年もたくさんのお客様との出会いがありました。
一つとして同じ暮らしがないことを改めて感じた1年。ご依頼を頂いたお客様には心より感謝申し上げます。

年の最後にHPをのぞきに来てくださった皆様へも、感謝です!(笑)

どうぞ良いお年をお迎えください。